グループ全体で160店舗展開

店舗数全国No.1!

【初心者ゴルフ女子必見】ラウンド持ち物リスト完全版!賢く安く揃える3つのプランも解説

目次

「会社のコンペに誘われたけど、初めてのゴルフラウンド、何を持っていけばいいの?」「ゴルフ用品って高そうだし、一式揃えるのは大変そう…」

初めてのゴルフコースへのお誘いは、嬉しい反面、準備に関する不安も大きいですよね。

ご安心ください。この記事では、初めてゴルフコースに出る女性のために、絶対に外せない必須アイテムから、あると便利なグッズまでを網羅した「持ち物チェックリスト」を大公開します。

さらに、「とにかく安く」「コスパ重視」「お気に入りで揃えたい」という3つの予算別モデルプランもご紹介。この記事を読めば、あなたにぴったりの方法で、スマートにラウンドデビューの準備ができますよ。

初めてのゴルフラウンド!まずは絶対に外せない「必須持ち物リスト」

まずは「これさえあればプレーできる」という、最低限の持ち物から確認していきましょう。ゴルフ場によってはレンタルできるものもあるので、賢く利用するのがおすすめです。

【身につけるもの】ゴルフ場のドレスコードもこれで安心!

ゴルフ場には、紳士・淑女のスポーツとしての歴史から「ドレスコード」という服装のマナーがあります。ポイントを押さえて、スマートな着こなしを心がけましょう。

ゴルフウェア(上下)

トップス: 襟付きのポロシャツやシャツが基本です。Tシャツやタンクトップは避けましょう。
ボトムス: ゴルフ用のパンツやスカートを選びます。ジーンズやジャージはNGです。最近はユニクロの「感動パンツ」シリーズなど、普段着としても使えるストレッチ性の高いパンツで代用する方も増えています。

ゴルフシューズ

スニーカーではなく、必ず専用のゴルフシューズを用意しましょう。芝生を傷つけず、スイングの際に滑らないように作られています。靴紐タイプとダイヤル式がありますが、着脱が簡単なダイヤル式が初心者には人気です。

グローブ(片手)

利き手と逆の手(右利きなら左手)に装着します。クラブの滑りを防ぎ、手のマメを予防する大切なアイテム。ぴったりとフィットするサイズを選ぶのがポイントです。

帽子 or サンバイザー

安全のため、そして熱中症・日焼け対策として帽子の着用は必須のマナーです。キャップ、サンバイザー、ハットなど、ウェアに合わせてコーディネートを楽しみましょう。

【ゴルフプレーで使うもの】これがないと始まらない!

ゴルフクラブ

最初は14本全てを揃える必要はありません。ドライバー、アイアン数本、パターなどが入った「ハーフセット」で十分です。まずはゴルフ場や練習場でレンタルして、自分に合うものを探していくのがおすすめです。

ゴルフボール

初心者のうちは池に入れたり林に打ち込んだりして、ボールを失くしてしまうことがよくあります。最初は高価な新品ボールでなく、1個50円〜100円程度で手に入る「ロストボール」を1ダース(12個)ほど用意しておくと安心です。

ティー(ロング/ショート)

1打目にボールを乗せるために使うアイテムです。ドライバー用の「ロングティー」と、アイアン用の「ショートティー」の2種類を用意しましょう。たくさん入ったものを買っておけば当分なくなりません。

ボールマーカー

グリーン上で自分のボールがあった位置を示すための目印です。帽子やバイザーにクリップで付けられるタイプが便利。可愛いデザインのものも多く、ゴルフ女子の個性を出せるアイテムです。

グリーンフォーク

ボールがグリーンに着地した際にできる凹み(ボールマーク)を直すための道具です。グリーンを保護するための大切なマナーなので、必ずポケットに忍ばせておきましょう。

【バッグ類】ゴルフ場での立ち振る舞いがスマートに

キャディバッグ

ゴルフクラブ一式を入れるための大きなバッグです。こちらも最初はレンタルで十分でしょう。

カートバッグ(ラウンドバッグ)

プレー中に乗るカートに持ち込むための小さなバッグです。日焼け止め、飲み物、スマホ、予備のボールなどを入れておくと非常に便利。普段使っている小さめのトートバッグでも代用できます。

あると1日中快適!ゴルフラウンドがもっと楽しくなる「便利アイテム」

必須ではありませんが、持っていくと一日をより快適に、そして楽しく過ごせるアイテムをご紹介します。

季節・天候別のおすすめアイテム

夏: 日焼け止め、サングラス、冷却シート、制汗スプレー、塩分補給タブレット、凍らせたスポーツドリンク

冬: ネックウォーマー、ニット帽、使い捨てカイロ、薄手のアウター(ウインドブレーカーなど)、温かい飲み物を入れた水筒

雨天時: レインウェア(上下)、防水キャップ、滑りにくい全天候型グローブ、大きめのタオル

女性ゴルファーならではの持ち物

メイク直しポーチ: 汗をかくので、UVカット機能のあるパウダーやリップなど、最低限のアイテムがあると安心です。

髪をまとめるゴムやクリップ: スイングの邪魔にならないよう、髪が長い方は必須です。

着替え(下着や靴下など): ほとんどのゴルフ場にはお風呂やシャワールームが完備されています。プレー後にさっぱりして帰るために、着替えがあると快適です。

みんなはどうしてる?ゴルフ用品の一般的な揃え方

「持ち物はわかったけど、どこで買うのが一番いいの?」という疑問にお答えします。それぞれのメリット・デメリットを知って、あなたに合った方法を見つけましょう。

①まずは「レンタル」で試してみる

ゴルフ場やインドアゴルフスクールでは、クラブやシューズをレンタルできます。「一度きりの参加かもしれない」「続けられるか分からない」という段階では、まずレンタルで試してみるのが最も賢明な選択です。手ぶらで行ける手軽さも魅力ですね。

②「中古・アウトレット・フリマアプリ」でお得に賢く揃える

少しでも費用を抑えたいなら、新品以外も視野に入れましょう。

中古専門店(ゴルフパートナーなど): 専門知識のある店員さんに相談しながら、自分に合った中古クラブを選べます。価格が安いのはもちろん、運が良ければ状態の良い人気モデルに出会えることも。

アウトレットモール: 有名ブランドのゴルフウェアやシューズが、型落ちモデルとしてお得な価格で手に入ります。全身コーディネートを楽しみながら揃えたい方におすすめです。

フリマアプリ(メルカリなど): ウェアやボールマーカーといった小物を探すのに便利です。思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれませんが、個人間の取引なので商品の状態は慎重に見極めましょう。特にクラブやシューズは、自分に合うか判断が難しいため、初心者の方がいきなり手を出すのは少しハードルが高いかもしれません。

③「新品」はどこで買う?実店舗とネットショップの使い分け

「どうせなら新品で揃えたい!」という方は、実店舗とネットショップをうまく使い分けるのがおすすめです。

実店舗(ゴルフ5などの大型専門店、デパート): 最新モデルが揃っており、専門スタッフに相談しながら選べるのが最大のメリット。特にシューズやグローブなど、サイズ感が重要なものは実際に試着・試打してからの購入が安心です。

ネットショップ(Amazon、楽天、ブランド公式サイトなど): 価格の比較がしやすく、セールやポイントを利用すればお得に購入できます。ボールやティーなどの消耗品はネットでまとめ買いすると安く済むことが多いです。

【賢い買い物のコツ】 シューズやグローブは実店舗でサイズ感を確かめ、同じ商品をネットのセールで買う、といったハイブリッドな使い方が賢い選択です。

【予算別】賢く揃える!初ラウンド向け買い物3つのモデルプラン

これまでの情報を元に、具体的な3つの買い物プランを提案します。ご自身の予算やゴルフへの熱量に合わせて選んでみてください。

プランA:とにかくお安く!「レンタル&プチプラ」プラン(目安:1.5万円〜)

初期投資を極限まで抑え、「まずコースに出てみる」ことを最優先するプランです。

クラブ・シューズ: ゴルフ場でレンタル(約5,000円〜)

ウェア: ユニクロのポロシャツ、GUのストレッチパンツなどで代用(約5,000円〜)

小物(ボール、ティー、グローブなど): Amazonや楽天で安価なものを一式購入(約5,000円〜)

こんな人におすすめ: 「一度きりのコンペかもしれない」「続けられるか分からない」という方。

プランB:コスパ重視!「中古&アウトレット活用」プラン(目安:5万円〜)

今後もゴルフを続けることを見据え、質と価格のバランスを取るプランです。

クラブ: ゴルフパートナーなどでレディースの中古ハーフセットを購入(約2.5万円〜)

シューズ・ウェア: ゴルフ5やアウトレットで型落ちモデルを狙う(約1.5万円〜)

小物: 量販店で初心者向けセットを購入(約1万円〜)

こんな人におすすめ: 「これからもゴルフを楽しみたい」「お得に良いものを手に入れたい」という方。

プランC:形から入りたい!「お気に入り新品」プラン(目安:10万円〜)

好きなデザインのウェアやクラブで揃え、モチベーションを最大限に高めるプランです。

クラブ: 好きなブランドの初心者向けレディースセットを新品で購入(約6万円〜)

ウェア・小物: デパートやブランド直営店で最新モデルをトータルコーディネート(約4万円〜)

こんな人におすすめ: 「どうせなら可愛いもので揃えたい」「ゴルフを趣味として本格的に始めたい」という方。

まとめ:自分に合ったスタイルで、初ラウンドの準備を楽しもう!

初めてのゴルフラウンドの持ち物について解説してきましたが、準備のイメージは掴めましたか?

まずは「必須持ち物リスト」を揃えよう

快適に過ごすための「便利アイテム」もチェック

自分に合った「揃え方」と「予算プラン」を選ぼう

ゴルフは持ち物が多くて大変そうに見えますが、一つひとつ準備する時間も楽しみの一つです。最初はレンタルやプチプラアイテムを賢く活用し、まずはコースに出ることを目標にしてみましょう。

最後に、当日忘れないための必須アイテムリストを載せておきます。ぜひスクリーンショットして活用してください!


【初ラウンド用 持ち物チェックリスト】

□ ゴルフクラブ
□ キャディバッグ
□ ゴルフシューズ
□ ゴルフウェア(上下)
□ 帽子 or サンバイザー
□ グローブ
□ ゴルフボール(多めに)
□ ティー(ロング/ショート)
□ ボールマーカー
□ グリーンフォーク
□ カートバッグ

持ち物の次は、練習とルールをチェック!

ラウンドの持ち物準備が整ったら、次は実際にボールを打つ練習や、当日のマナーも気になりますよね。以下の記事も参考にして、自信を持って初ラウンドに臨みましょう!

関連記事:【ゴルフ初心者向け】これだけは押さえたい!基本のルールとマナー

当日までに短期間で上達するための練習を実現するのはインドアゴルフがおすすめ!
初心者でもすぐに打てるようになる、楽しいレッスンを体験することも可能です!

Webでの予約はこちら

舘 祐樹

舘 祐樹

たち ゆうき

PGAティーチングプロ

プレーヤー・コーチング共に、確かな技術と的確な分析で個々の課題に寄り添うゴルフレッスンプロ。 初心者から上級者まで信頼される指導力が魅力のコーチ。主に神奈川~都内エリアを担当。

コーチから一言!

ゴルフの楽しさと上達の喜びを感じていただけるよう、 理論と感覚の両方を大切にし丁寧にわかりやすいレッスンを心がけています!